こんにちは!
シタッケです!
最近は、
空いた時間には、
FacebookとTwitterを
すーと見ております!
そしたら、
面白い対談がありましたので、
ご紹介と、
感想を書いてみます!
その対談とは、、、?
VRエヴァンジェリストの“GOROman”
と
カドカワ代表取締役社長“川上量生”
テーマは、
「VRとAIがもたらす最適化された世界」
https://t.co/d0mDIcL5Lz
ここ最近、
VTuberやVRchatのどのワードを、
よく聞きますよね?
あんまり聞かないって人にも、
この対談はミライを感じさせますよwww
ゲーム、パソコン、ガジェットなどなどを、
愛する気持ちが伝わるこの二人には、
共感出来ます。
WEBにて、4ページ分の対談ですので、
10分くらいで読み終わるはずです。
その中でも、
私が、面白いと感じた部分をピックアップし、
まとめてみます。
・VRを使った会議の未来について
現実世界では、重々しく感じる会議ですが、
VRを使えばトイレでも会議が出来てしまうなど、
この二人ならではの発想で、
未来に希望が持てるかもwww
・ジブリアニメの情報量
とても、情報量の多いこの世の中、
情報を受け取る側からするとキャパオーバー。
ジブリのアニメは少ない情報量なので、
大人や子供にも好まれるっていう。。。。
・ニコニコ度チェッカー
ニコニコ度が高くなると、
「w」が沢山付きますwwwwww←みたいな。
・アバター社会の誕生
もし、アバター社会が誕生したら、
“アバター格差”たるものが出現すると予想するこの二人。
その格差とは富裕層と、貧困層で、
ポリゴン数の違いがあらわれてくるとのことww
・やっぱり気になる“中の人”
アバター社会になれば、
当然アバターの“中の人”が気になるところ。
ですが、AIやら、アバターがアバターを使うなど
複雑になってしまい、もはやどーでも良くなってしまうでしょう。。。
・アンドロイドにも生類憐みの令ww
つまり、ロボットに情が湧いてしまうという話。
個人的にはここが面白いww
あのお掃除ロボットの“ルンバ”に、
情が湧くと、
ルンバが掃除しやすいように片付ける。
というなんとも不思議な状態になるというww
などなど、
読み応えがある内容で、
新しい発見&未来の面白さが伝わる対談でしたwww
ぜひ読んでみてください!
こちらから→https://t.co/d0mDIcL5Lz
GOROmanと川上量生の対談「VRとAIがもたらす最適化された世界」が面白い!
スポンサードリンク
スポンサードリンク