シタッケです!
好かれているようで、
嫌われている、
嫌われているようで、
好かれている、
そんな人でしょうか??
2チャンネル開設者の
ひろゆきの一冊をご紹介します!
『論破力』
著者 ひろゆき[西村博之]
![IMG_2037[1]](https://livedoor.blogimg.jp/machinomeisai-sk8/imgs/b/4/b4fa218d-s.jpg)
結論から申しますと、
“人を論破してもいいことはあまりない”
ということを、
思っていただきたいのですww
本書にも出てきますが、
この論破力は、
あるにこしたことはないが、
できるだけ使わないようにしようってことが
大事なのかもしれません!
なので、
この本で、
もし、論破力を身に付けても、
日常で使う機会は少ないかもしれません!
ですが、
もともと、この本の著者である、
ひろゆきの本は面白く、
考え方が、実に楽観的でありますww
そういった点では、
面白く読むことが出来ると思いますww
ちなみに、
私が注目したのは、
ひろゆきの
たとえ話の上手さです!
むしろ論破力よりも、役に立つのでは・・・ww
この本は、
たとえ話によって、
読者に内容をうまく伝えていると感じました(>_<)
ちなみに、
この本に出てくる、
「たとえば」のワードを数えてみましたww
我ながら暇だな~っとww
なんとその数は、、、
「104回」!!!
私もいろんな本を読みましたが、
これはかなりの数です!
合計で246ページの本なので、
約2ページに1回は、
たとえ話が出てくる計算ですねww
【まとめ】
表題は論破力であるが、
実は、日常で人を論破しても、
いいことは少ない。
この本で、
論破力を身につけることも可能だが、
“たとえ話”をする力も、
身につけることが
できる・・・・・かもしれないwww
![]() | 価格:874円 |
