こんにちは。
シタッケです!
自身2代目のドローンを購入いたしました。
今回は買ったのは、
あのドローンでお馴染みの、
「DJI」がプロデュースのモデル、
世界一楽しいドローンを作るという、
想いを胸に設計されたもの。
『Tello(テロー)』
価格は、お店によって若干差がありますが、
だいたい¥13,000+TAXくらいでしょう!
オプション付きなどもあり、
セットの価格になっているものもありました。
私が買ったのは、
本体+バッテリー×3+プロペラガード
のセットになります。
使ってみた率直な感想は、
「初心者に最適かも!」
これはホントです。
ドローンの価格は様々ですが、
便利になるほど高くなっていきます!
数十万なんてのもあります。
趣味とは言え、
5~6万円でもなかなか手が出ませんww
かといって、
私が以前買った¥3,000くらいのモデルは、
操作も難しく、カメラは付いていません。
購入した時の記事は
↓↓↓
こちら
もちろん操縦する楽しさはあるのだけれど、
やっぱり撮影とかしたい!
って感じでした。
で・す・が・・・
この「Tello」は、
安価で、
簡単な操作性、
さらにカメラ付きという、
ドローンを楽しむ要素が、
全て入っています。
もちろん、
規制対象外である200gより軽いです。
約80g(バッテリー含む)なんです!
早速、広場にてプレイしてみました(*^-^*)
「Tello」の操作は、
スマートフォンとBluetoothでつなぎ行います。
つまり、スマホがプロポの役割になるわけです。
ちなみに別売りで、
スマホと取り付けるコントローラーのようなものもあるみたい。
(たぶんこっちのが操作しやすいでしょう)
画面があると結構便利で、
風の強さなども表示されますので分かりやすい!
ホバリング(空中で安定させること)も簡単です。
というかほぼ自動です。
車で言ったらオートマ車って感じでしょうか。
バッテリーの持ち時間は、
約13分と言われています。
一応バッテリーは3つ用意しましたが、
2つくらいあれば十分な気もします。。
お次は、
カメラの出番です!
ドローンのカメラって結構画素が良くて、
なんと、500万画素。
最近は4Kとかもあるみたいなんですが、
スマホで見たり、
友達と共有するといった、
趣味の範囲であれば十分でしょう(*^-^*)
飛行が安定しているので、
カメラの撮影もしやすく、
スマホの操作で、
簡単にシャッターもきれます。
こんな感じで撮れます!
これがあればめちゃくちゃ楽しめますよ!
褒めまくっても、
なんかセールスマンみたいなので、
個人的に感じたデメリットも書きましょう。
カメラが固定です。
つまり、上空から見下ろしたような画像が撮影できません。
価格的には、しょうがないのかもしれません。
お次は、やっぱり風に弱いwww
これはもう仕方ないのか。。。
でも、以前買ったトイドローンよりも風に流されなくなった気がします!
画素数のせいか、動画は、
やや粗くなってしまうかもしれません。
ドローン購入にあたっては、
動画メインなのか、
静止画メインなのか、
最初にざっくりと決めておくのもいいかもしれません。
やっぱり、
飛行はそこそこ安定するのですが、
弱風での動画撮影は、
やっぱり難しく感じました!
(1/5追加)
仕事とかで使う人は、
また別な話になると思いますが、
趣味の観点で見ればかなり優秀だと感じました。
【まとめ】
・最初に買うドローンで迷ったらTelloはオススメ。
・価格的に見ても買って損はしないはず。
・ラジコンみたいに操作したい人には少し物足りません。
・予備のバッテリーがあれば安心。
・趣味の範囲であれば、500万画素でも平気。
・仕事にするならもっと高性能なものを選んで、
プロっぽい画が必要かと。。。
みんなでドローン飛ばして遊びましょう(*^-^*)
気づいたことなどは、
定期的に書きこんで、
この記事をアップデートしていきます。
更新するんでよろしくお願いします。
![]() | 価格:13,500円 |
