シタッケです。
ピカピカの100円玉やら10円玉を見ると、
なんだか嬉しい気持ちになるので、
おつりをお返しする時は、
なるべくピカピカの硬貨をお返ししておりますww
ちいさな親切ですねwww
そんなわけで、
2019年に読んでよかった本の
ベスト3としてまとめました。
2020年は本読むぞーって人は、
是非、参考にしてみてください(^_-)-☆
ベスト3
『共感SNS』著者 ゆうこす
![IMG_3004[1]](https://livedoor.blogimg.jp/machinomeisai-sk8/imgs/a/8/a85c1b3f-s.jpg)
過去の記事→こちら
モテを追求しているゆうこすさんが
SNSの使い方などを書いた一冊。
普段は絶対読まないような本(失礼だな!)を、
あえて買って読みました。
新しいジャンルの本を読むのは、
とても身になると実感しました。
女性は必読で、
男性にも役に立つないようですよ。
ベスト2
『パーフェクトフレンド』著者 野崎まど
![IMG_3440[1]](https://livedoor.blogimg.jp/machinomeisai-sk8/imgs/e/9/e9dd0b48-s.jpg)
過去の記事→こちら
2019年になり野崎まどさんの作品の一部が、
新装版として、
表紙を新たにして発売されました。
私も新しい表紙に惹かれ(ジャケ買い)しました。
読んでるうちに、
著者である野崎まどさんの虜になりましたww
気づけば新装版はすべて読み終えました。
全体的にミステリアスな話が多いので、
このジャンルが好きな人はツボにはまるでしょう。
ベスト1
『FACTFULNESS』著者 ハンス・ロスリング
![IMG_2328[1]](https://livedoor.blogimg.jp/machinomeisai-sk8/imgs/f/f/ff7dcdf4-s.jpg)
過去の記事→こちら
一件なんの本か分かりにくいが、
簡単にまとめると、
みんなが感じてる世の中の印象って、
データを比較してみると、
勘違い多いよね。みたいな感じ。
私たちは生きているうえで、
とても多くの思い込みや勘違いをしています。
この本を読めば、
世の中も新鮮で新しい見方が出来るはずです。
本屋さんでもかなり人気なようですよ!
【まとめ】
2019年は若干読書のペースが落ちましたが、
2020年はいろんなジャンルを読むぞー。
皆さんも、年の初めはいろんな目標をたてると思いますが、
目標達成の為に、
読書は有効な手段です。
今回紹介した本以外にも沢山オススメもあるので、
質問などあればメッセージくださいな!
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!
![]() | 価格:1,540円 |

![]() | パーフェクトフレンド 新装版 (メディアワークス文庫) [ 野崎 まど ] 価格:671円 |

![]() | FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 [ ハンス・ロスリング ] 価格:1,980円 |
