どーも、
シタッケです。
やっぱり、
高校生の部活モノの作品は、
やっぱり面白いです。
おそらく、
「卒業」というタイムリミットがあることにより、
高校生活ってのはかけがえのないものになるのでしょうね。
そして、
高校生の吹奏楽部 を描いた、
私のオススメ作品もついに終わりを迎えました。
『響け!ユーフォニアム
〜北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章〜後編』
著者 武田綾乃
![IMG_3019[1]](https://livedoor.blogimg.jp/machinomeisai-sk8/imgs/e/2/e2ed9fee-s.jpg)
前篇を読んでない人、
そもそも「響け!ユーフォニアム」シリーズを読んでない人は、
絶対に読まないでください‼︎
面白さがほとんどなくなります。ww
あんまり細かく書くと、
ネタバレになってしまうので、
あらすじの簡単な復習をします。
北宇治高校って学校に入部した、
黄前久美子という主人公。
吹奏楽部に入部し、全国大会で金賞を目指すと言うストーリー。
高校は3年間あるので、
全国大会に出場するチャンスも3回あるわけです。
ちなみに今回の作品は、
その3回目。
主人公からすると、
最後のコンクールになるわけです。
もちろん、吹奏楽部は たくさんの部員がいるので、
人間関係やら色々と問題が起こりやすい。
そこが読みどころでもあるんですが。。。
とにかく、
ラストチャンス。
泣いても笑っても
最後のコンクールになるので、
結果はどーあれ、
感動することは間違いなさそうです。
【おもしろポイント】
・大変な主人公
1年生から吹奏楽部の部員である主人公の黄前久美子。
当たり前だが、やたらと部の問題に巻き込まれる。
そして3年生になり部長の役割を任されるのだが、
1年と2年の時と同じような問題が、
全て自分に降り注ぐのであるww
その問題を解決していくのも読みどころなわけです。
・コンクールの結果
全国で金賞を取るという目標を掲げていますが、
1年目も2年目も目標は叶っていません。
3年間の集大成なので、
単純にコンクールの結果というのは、
非常に気になります。
・主人公の将来
部活の問題とは別に、
高校3年生になると、
将来の夢や進路の話がやたらと増えていきます。
部長とは言いつつも、
進路が一切決まっていない主人公は、
進路が決まっている同級生を見て、
憂鬱になっていくのです。
結果的に将来はどーなっていくのかってのも、
細かく書かれているので注目です。
【まとめ】
シリーズを通して読んでいて思いました。
とっても面白い作品です。
さらに今回で完結したような感じですが、
終わり方が最高です。
とっても綺麗な終わり方だと思います。
小説なので、演奏のイメージが湧きにくいものの、
読みやすい本です。
これは、是非アニメ化してほしいですね。
個人的には実写映画化なども相性が良いのではないかと。。。

シタッケです。
やっぱり、
高校生の部活モノの作品は、
やっぱり面白いです。
おそらく、
「卒業」というタイムリミットがあることにより、
高校生活ってのはかけがえのないものになるのでしょうね。
そして、
高校生の吹奏楽部 を描いた、
私のオススメ作品もついに終わりを迎えました。
『響け!ユーフォニアム
〜北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章〜後編』
著者 武田綾乃
![IMG_3019[1]](https://livedoor.blogimg.jp/machinomeisai-sk8/imgs/e/2/e2ed9fee-s.jpg)
前篇を読んでない人、
そもそも「響け!ユーフォニアム」シリーズを読んでない人は、
絶対に読まないでください‼︎
面白さがほとんどなくなります。ww
あんまり細かく書くと、
ネタバレになってしまうので、
あらすじの簡単な復習をします。
北宇治高校って学校に入部した、
黄前久美子という主人公。
吹奏楽部に入部し、全国大会で金賞を目指すと言うストーリー。
高校は3年間あるので、
全国大会に出場するチャンスも3回あるわけです。
ちなみに今回の作品は、
その3回目。
主人公からすると、
最後のコンクールになるわけです。
もちろん、吹奏楽部は たくさんの部員がいるので、
人間関係やら色々と問題が起こりやすい。
そこが読みどころでもあるんですが。。。
とにかく、
ラストチャンス。
泣いても笑っても
最後のコンクールになるので、
結果はどーあれ、
感動することは間違いなさそうです。
【おもしろポイント】
・大変な主人公
1年生から吹奏楽部の部員である主人公の黄前久美子。
当たり前だが、やたらと部の問題に巻き込まれる。
そして3年生になり部長の役割を任されるのだが、
1年と2年の時と同じような問題が、
全て自分に降り注ぐのであるww
その問題を解決していくのも読みどころなわけです。
・コンクールの結果
全国で金賞を取るという目標を掲げていますが、
1年目も2年目も目標は叶っていません。
3年間の集大成なので、
単純にコンクールの結果というのは、
非常に気になります。
・主人公の将来
部活の問題とは別に、
高校3年生になると、
将来の夢や進路の話がやたらと増えていきます。
部長とは言いつつも、
進路が一切決まっていない主人公は、
進路が決まっている同級生を見て、
憂鬱になっていくのです。
結果的に将来はどーなっていくのかってのも、
細かく書かれているので注目です。
【まとめ】
シリーズを通して読んでいて思いました。
とっても面白い作品です。
さらに今回で完結したような感じですが、
終わり方が最高です。
とっても綺麗な終わり方だと思います。
小説なので、演奏のイメージが湧きにくいものの、
読みやすい本です。
これは、是非アニメ化してほしいですね。
個人的には実写映画化なども相性が良いのではないかと。。。
![]() | 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章 後編/武田綾乃 価格:745円 |
